庭ときどき空と山

2022.3.26開始 作業の備忘録等々を綴ります

赤松剪定

 

今回は3年間放置した赤松の切詰に行ってきました。

先代のご主人が自分でやったりシルバー人材の方に手入れして貰っていたそうですが、色々あり手入れしていなかった為に伸び放題です。
f:id:bunzuirono-dena:20220423071920j:image

before

作業開始してから写真を撮っていなかったことに気付き撮影。頭は12尺の上でちょうど届くくらい。このくらいの木が楽です。
f:id:bunzuirono-dena:20220423072018j:image
after

枯葉、枯枝、忌み枝を除去し全体的に詰めたら大分スッキリしました。

今回は新芽が固まっていない時期なのでちょいと気を遣う作業となりました。次回は6月頃に芽摘みに入る予定。

 

クライミング練習と柿の伐採

以前より仕事仲間が樹上作業をやってみたい!と言っていて、先日「道具買った!」と連絡を受けたこともありクライミングの練習をやってきました。

f:id:bunzuirono-dena:20220420212955j:image

この方、普段は低い木を素登りです。

今回はSRS(DRT)、SRS(SRT)で登るのを体験してみることに。まず朝イチはシステム、ロープワーク、安全に関してしつこく説明。まぁこの辺はグラウンド作業に入って貰っているときに何度も言ってきたことなので、考えの擦り合わせのようなものです。

その後、ラジオ体操をやって、ひたすらスローラインの練習。投げて投げて、引っ掛かって、レスキュー。

で、仕事仲間のfukusukeさん(Sundaytreeclimber

のニックさんにはこれで通じるかも。と言われました(笑))から20mフィッシャーとアンコウフックを借りてたので、それでアンカー掛け。スーパーイージー(笑)それと、たも竿剛剣+自前フックでアンカー掛けを経験して貰いました。

掛けたアンカーと作業性の関係性を説明。何度かSRS、MRSでの昇降を低い位置で体験して貰い午前中は終了。

f:id:bunzuirono-dena:20220420213011j:image

午後からは地上でリムウォーク時のからだの動かし方を説明、練習。その後比較的低い位置で良い枝があったので少しだけ横移動をして貰いました。

f:id:bunzuirono-dena:20220420213034j:image

後半は枯れ枝の除去をしつつ昇降、横移動、アンカーの掛け替えの練習をして終了。まだまだ素登りの感覚が抜けないようなので、徐々に慣れていってもらいます。

今後も定期的に練習会をやって、樹上作業デビューしてもらう予定です。そしたら自分はグラウンド作業の練習ですね。


f:id:bunzuirono-dena:20220420213133j:image

で、日付が変わって今日は農家さんの家の裏の柿が枯れて伐採依頼があったので行ってきました。

作業前だけで後の写真を撮ってなかったです。

斜面の肩部分にある木で、倒した際に下の住宅に落ちていかないように控えをとり、ローププラーとエンジンウィンチで牽引し無事寝ました。

集積までやり、10時の一服をし本日の仕事終了(笑)

午後からは機械の整備や資材小屋の改造をして1日が終わりました。

 

例年より早いですが、ぼちぼち民間の庭手入れの電話が入り始めました。

農用林伐採4日目完了

今日はこの現場の仕上げでひたすら枝葉の粉砕作業。所有している粉砕機が小型だから中々進まない...。

f:id:bunzuirono-dena:20220416233625j:image

使用機種は共立のKC40です。

今回は少しでも効率を上げるために荒目粉砕にしています。施主の要望は草地に広げて防草効果が有れば良いとの事だったので細目より腐朽に時間の掛かる荒目を選択しました。

f:id:bunzuirono-dena:20220416233644j:image

粉砕サイズはこんな感じです。10mm~100mm位のチップ材が出来ます。細目は5mm~20mm位の物が出来ます。

f:id:bunzuirono-dena:20220416233746j:image

車中で昼食を摂っていたら後方より視線を感じました。

f:id:bunzuirono-dena:20220416233834j:image

何とか16時頃に作業を完了できました。

全部で10立米強の枝葉がありましたが、残すは薪に使う枝のみとなりました。

f:id:bunzuirono-dena:20220416233912j:image

作業完了後、近所の方から見積依頼が来ました。東面の杉居久根(55本)の伐採と、北面は田畑に傾いている雑木15本程度です。

細いのから太いのまでありますが、一番太いので直径80cmです。

f:id:bunzuirono-dena:20220416234002j:image

畑側(西側)と隣地(東側)は作付等で倒せないため南北方向の一部にしか倒せません。伐倒も悩ましいですが搬出をどうするかがもっと悩ましいところです。

今夜はもう暫く見積作成で悩みそうです。

農用林伐採2~3日目

昨夜寝落ちしたからこんな時間の投稿...。

 

一昨々日と一昨日の事ですが農用林伐採の続きをやりました。

f:id:bunzuirono-dena:20220415211415j:image

f:id:bunzuirono-dena:20220415211454j:image

まずは一日目の作業前。

f:id:bunzuirono-dena:20220415210641j:image

f:id:bunzuirono-dena:20220415210712j:image

この2枚が2日目の作業後。

2日目は午前中で一通りの伐採、集積は終わり。

午後からユニックを持ってきて積込。残った時間で枝葉の粉砕を進めて終了。

3日目は主幹材をパルプ材に持ち込む。良い物の本数が有れば市に持っていくけど、今回は無し。処分料の節約にはなるかと。でも8トン位しかないから運び賃で終わりです。

f:id:bunzuirono-dena:20220415214238j:image

知人の所からユニックを借りてきて搬出ですが、2tユニックの為積載量が...。

前日に一台分積み込んでいたので何とか1日で搬出終了。

 

で、今日は雨天の為作業は休止。見積りを頼まれているお宅を回ったり、毎年懇意にして貰っているお客さんの顔を見てお茶を頂いて1日終わり。

明日は枝葉を粉砕予定。

焼却予定だった太めの枝は竈炊きに使うらしくそれらを一ヶ所に集積。

 

1日で終わるべか...?

農用林伐採1日目

今日は農用林の伐採作業。

f:id:bunzuirono-dena:20220412210326j:image

今回の伐採可能範囲は道路に平行方向のみ。

写真手前方向はケヤキの枝が長く伸びているので奥側にしか倒せない。且、奥側には今回残す予定の梅があるのでそれを潰さないように気を付ける。

伐採対象木はほぼ全て重心が写真右の畑側に行っているためローププラーで牽引、クサビで補助、必要に応じて根元の控えを行い作業してます。

(今回の対象木はΦ20~50cm程度だったのでチルホールを使う必要は無いと判断。結果、ローププラーの牽引力で十分でした。)

今日は全体の3分の2まで作業し終了。

f:id:bunzuirono-dena:20220412212146j:image

大分明るくなりました。


f:id:bunzuirono-dena:20220412212238j:image

1日に5台くらいしか通らない生活道路ですが、いざ追いを入れようとすると車が来ます。

カラーコーンで止めて、尚且つ注意しながら作業してます。

伐ったものは後日市場に出し、枝葉は粉砕&焼却です。

 

続きはまた明日。

別荘地個人バラ園年間管理

今日は仕事仲間の手伝い。

県内にある別荘地の一角で数年前から着手したバラ園(目標)の年間管理の一部+α。

雪囲いの撤去と土壌改良、菜園エリアの耕運、施主さんから注文のあった樹木の植栽です。

f:id:bunzuirono-dena:20220409214058j:image

朝から快晴で気温が高めでした。

まずは道具と材料の搬入から。


f:id:bunzuirono-dena:20220409214611j:image

仲間3人でせっせと雪囲いの撤去、運搬。バラの剪定を行い半日終了。

年々バラの株数が増えてるので当初の管理予定より大分増えているようです。咲けば見事!

f:id:bunzuirono-dena:20220409214532j:image

午後から植栽と菜園エリアの耕運を進め、最後にバラの土壌改良を行い終了。

f:id:bunzuirono-dena:20220409215159j:image

今後数年で横の土地の間伐を依頼されたので、まだ何度か遊びに来ることになりそうです。将来的にはこの林の中に散策路を整備したいようです。

明日は休み!チェーンソーの整備でもしてます。

神社御神木3日目最終日

今日は御神木の残工と境内のケヤキの危険な枯れ枝落としでした。

御神木の方の剪定後に引っ掛かった枝を落とす作業はスローラインを数回投げて10分も掛からず終了。


f:id:bunzuirono-dena:20220408212233j:image

上の画像が作業前で、下の画像が作業後
f:id:bunzuirono-dena:20220408212200j:image

写真ではどこをやったか良く分からないです。が、枯れ枝だけで2トン車の半分強になりました。

中には直径40cm×8m程度の物があったりしました。このサイズの物が参道の真上にあったので、もし通行人に向かって落ちたら大惨事でした。また参道の入口は近年国道から県道に格下げになりましたが、交通量の多い通りなのでそこまで転がっていっても大変なことになっていたかもしれません。

 

次に作業を見ていた宮司さんから追加で御依頼のあったケヤキに移りました。

作業前を撮り忘れたので、いきなり施行後です。


f:id:bunzuirono-dena:20220408213145j:image

この赤い鳥居の奥、正面に見えるケヤキに上がりました。

このケヤキにも中々厄介な枯れ枝が数本あり、そのうちの一本は直径25cm×9m程度あり、枝の根元から3mと6mの位置で完全に折れて残り僅かな繊維でギリギリ繋がっている状態でした。これが写真に写っている対象木の下方から右上に伸びている太めの枝に沿うように引っ掛かって何とか落ちないでいる状態でした。クライミング後、近くに寄って触るとグラグラ動きます。

もし衝撃を与えて落とした場合下にある御堂と社務所の屋根(銅板葺き)やガラスに直撃、破損させる可能性が高かったです。

詳細は省きますが、複数のリギングロープを使い、折れている箇所単位でリフトアップし除去しました。今日は植栽で見通しの悪い中、グラウンドさんが1人だったのでロープ捌きが大変だったと思います。

今日も作業中はグラウンドさんが撮ってくれました。
f:id:bunzuirono-dena:20220408215614j:image

この写真は上で説明した枝の危険な箇所を除去した後、根元から切る辺りだと思います。

f:id:bunzuirono-dena:20220408215721j:image

小さいですが樹冠の枯枝(直径10cm×2m)程度の物を除去しに上がってます。これも折れて落ちたら下に階段があるので、通行人に当たる危険がありました。

この木も今回作業できて良かったです。

作業中、風がかなり強かったですがどこも破損させること無く作業完了出来たので良かったです。

本日は全行程を半日で終了です。

 

この神社は今後定期的な管理を依頼され、他の木に関しても徐々に枯れ枝の除去、支障枝の剪定、樹勢回復(これは仲間の樹木医の仕事)を行っていきたいと思います。

伐採ばかりでなく、木を大切に残していく作業に携わらせて頂き良い経験になりました。

 

と書き忘れてましたが先日現場にお邪魔した、ももたろひめさん

https://www.iyashirochi-p.jp/

その際に御神木ツリーケアの件を話したら見てみたい!と言う話になり、剪定2日目にももたろひめさんの相方さんが遠征していらっしゃいました(*^^*)今回はももたろひめさんは都合が合わず来れませんでしたが、また機会があったらご一緒できればと思います。