庭ときどき空と山

2022.3.26開始 作業の備忘録等々を綴ります

NHKさんに取り上げられた(外来カミキリバスターズ)

NHK福島放送局さんが先日立ち上げた団体の記事を書いて下さいました。

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

https://www.nhk.or.jp/fukushima/lreport/article/001/25/

 

先日も先先代が床柱にするためにと植えていた直径60cm、13m程度のエンジュ(サビイロクワカミキリ)食害木を伐ってきました。

もう活用することが困難な程食い荒らされている状況です。

 

今後エンジュに限らず、サクラ、桃、カツラ、トチノキ等の被害が拡大していく見通しです。

福島の方に限らずこんなのがいると方々にシェアして頂けると嬉しいです。

 

また外来カミキリバスターズのホームページにて会員、支援者をぼしゅうしておりますのでこちらも良かったらお願いします!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

https://gairaikamikiri.com/

庭大工

先週になりますがとある旅館庭園の木橋改修に行ってきました。

連休前に木橋二つ分の材料が入ったので一日掛けて寸法通りにカット✂️面取り、座彫り、貫通穴加工、ヤスリ掛け。軽トラ一台分(500kg位)の唐松材を加工しました。

f:id:bunzuirono-dena:20230518231618j:image

加工中は天気も良く車庫兼加工場でラジオを聴きながらもくもくと作業🔨一旦仮組して解体。ここまでやっておけば現場では組み上げるだけだから比較的楽になります。

 

で、作業当日は朝のうち雨☔

以下、作業前ですが元々の橋は腐っていてフカフカ...。

正直渡るのが怖い感じで、一部踏み抜いた跡とかあり立ち入り禁止になっていたり(゚_゚)

f:id:bunzuirono-dena:20230518231307j:image
f:id:bunzuirono-dena:20230518231325j:image

今回はこの二ヶ所の改修です。

作業中は諸事情により撮れませんでしたので一気に作業後です。

f:id:bunzuirono-dena:20230518231348j:image
f:id:bunzuirono-dena:20230518231407j:image
今回はタナリス(防腐剤)圧入材に色付け兼防腐効果でキシラデコール塗布にし、木部が土に直接触れないよう羽子板基礎で高さ調整、蹴上が上がった分小段を設置してみました。

以上!庭屋で空師で土木屋で大工なDENAでした。

 

先日発足した外来カミキリバスターズ

⬇️⬇️⬇️⬇️

https://gairaikamikiri.com/

Twitterも始めたので良かったらフォロー宜しくです!

⬇️⬇️⬇️⬇️

https://twitter.com/gairaikamikiri

福島の果樹、サクラを守るため活動してます( ´∀` )b

団体立ち上げ

私事ですが仲間と団体「外来カミキリバスターズ」なるものを立ち上げました( ´∀` )b

 

https://gairaikamikiri.com/

 

んで、立ち上げ早々NHKさんにて全国放送デビュー(笑)

本日7時台、12時台、13時台(全国)、16時台にて放送。

 

県内で爆発的に広がっているツヤハダゴマダラカミキリ、サビイロクワカミキリ、栃木県まで広がっているクビアカツヤカミキリのカミキリ御三家を防除、拡散防止の為に活動していきます。

これらが広がると桃、さくらんぼ等の木を食い荒らされて枯れる原因になります( ・`д・´)

あと観光名所の三春の滝桜始め銘木桜に入ったらどエライ事になるのは目に見えてます( ;∀;)

 

この活動を出来ることなら広く拡散して欲しく思います!

太めのケヤキ

f:id:bunzuirono-dena:20230324214305j:image

今日は雨の合間を縫ってケヤキの断幹作業。

17m高所作業車とラフタークレーンを使って楽々高所作業してきました。

対象木は100cmバーが全く届かなく、このサイズは久々でした。年に数本やるかどうかの大きさ。

老眼の大将が数えた結果500数十年以上とのこと(芯が腐って抜けていた為正確には数えられなかった)。そんな前からこの地区を見守っていた樹に関われて良い経験でした。

ただ今回は再利用、譲渡は出来ない業務だった為、(中は腐っていたけど)こんな立派なものを全て処分することに。枝は焼却、材は産廃とチップ工場に。

チップ工場では受入れ出来るサイズに限りがあった為、材を50cm角の2mで賽の目に縦切り。この切り方は余りやったことが無かったので変に疲れましたが何とか無事終了。

写真は給油の際に仲間が撮った一枚。

 

こんなことをやりつつ楽しみながら何とかまだ生きてます。

マキタBL4080F着弾

暫く更新してませんでしたが、何とか生きてます。

個人邸のお庭の手入れをしたり、山の除伐に行ったり、工場の緑地管理したりしていました。

で、マキタからモンスター級のバッテリーが出たということで早速購入(笑)

f:id:bunzuirono-dena:20220717114134j:image

40vmax8.0Ahです。箱からして存在感が...。

f:id:bunzuirono-dena:20220717114208j:image

出してみて笑ってしまいました。で、デカイ!

f:id:bunzuirono-dena:20220717114237j:image

普段使っている2.5ahと比べると倍以上のサイズ(笑)

f:id:bunzuirono-dena:20220717114248j:image

ドリルドライバーに付けたところ凄まじい存在感です。

来週から入る伐採現場でのウィンチ作業で活躍することでしょう。

このサイズだと手持ち工具よりランタン、投光器、保冷温庫等の常設機器に使うのが正解ですかね。もしくは刈払い機あたりか。お高いけど更に買い足すことになりそうです。

庭手入れと刃物手入れ

ここ最近は個人邸の庭木手入れに入っています。また今年も手入れシーズンが始まりました。

また、これから害虫のシーズンでもあります。下の写真の木には早くもシドムシ(イラガ)が発生し始めています。自宅の軒先にはアシナガバチが巣作りをしていました。

f:id:bunzuirono-dena:20220513182911j:image

今日は午前中で作業が終わったので今週頑張って貰った鋏達の手入れをしました。

f:id:bunzuirono-dena:20220513182950j:image

まだ数丁ありますが、今週使った鋏です。

・飛庄:芽切り鋏

・飛庄:剪定鋏(飛鳥)二丁

・飛庄:片手刈込鋏(直刃)

・飛庄:片手刈込鋏(反刃)

・平木鋏:木鋏(京型)

・笹岡鋏:木鋏(京型)

・平木鋏:刈込鋏(門型)

・岡恒:刈込鋏(門型)

個人的には大量生産品のモノより職人の手作りのモノが切れ味、使用感等々気に入っています。

岡恒の鋏は泥汚れ等が酷い樹木の手入れには重宝しています。移植の時の断根作業等にも。

 

f:id:bunzuirono-dena:20220513183012j:image

まずはヤニ取りから。ヤニは小まめに除去していますが1日使うと結構こびりつきます。

f:id:bunzuirono-dena:20220513183030j:image

最近は特伐業界で話題になっているレンジクリーナーを使っています。

コレを使い始めたら園芸用のヤニ除去剤を使う気になりません。安い・(汚れ落ちが)早い・キレイです。

f:id:bunzuirono-dena:20220513183047j:image

噴霧すると泡状です。シュワシュワとヤニが分解されていきます。この状態で歯ブラシで磨き最後にタオルで拭き取ると下の写真です。

f:id:bunzuirono-dena:20220513183246j:image

ピカピカです!

f:id:bunzuirono-dena:20220513183412j:image

木鋏も

f:id:bunzuirono-dena:20220513183427j:image

この通り!

f:id:bunzuirono-dena:20220513183307j:image

刈込鋏もヤニがベットリです。

f:id:bunzuirono-dena:20220513183328j:image

噴霧して、磨くと

f:id:bunzuirono-dena:20220513183341j:image

この通り!ピカピカです(笑)

この後それぞれの鋏を研いで油を差して完了です。

また来週も頑張ります。

テーブルと棚と枯松

暫く野良仕事やご近所の植木手入れをしておりました。

で、今日は機材(作業)小屋の整理とワークテーブルが古くなったので、それの作り直しを行いました。

f:id:bunzuirono-dena:20220428235232j:image

まずは在庫の3寸角の角材を適当な長さ(今回は75cm)にカット。その後足繋ぎの位置にほぞ穴加工。今回は二方胴付?と通し穴にしました。加工方法はいたって簡単で、墨線の少し内側を木工キリでホジホジしてからノミで仕上げていきます。弛すぎずキツ過ぎずを目指して現物を合わせながら微調整。角ノミが有ればもっと楽なんだろうな...。

角材足四本とそこに付ける長辺の足繋ぎと短辺の足繋ぎの加工を午前の一服前に完了。
f:id:bunzuirono-dena:20220428235308j:image

一服後に足の部材を組み上げていき、天板を乗せる為の回縁部材(今回は2×4材)を加工、ビス留めしていきます。

止めたら天板を回縁の寸法にカット&ビス留め。で、完成。今回のテーブルはL1820mm×W650mm×H800で作りました。後はここにチェーンソーのガイドバー固定用のバイスを取り付ければバッチリです。

ここまでやって11時半頃。

昼御飯は久々カップラーメン。あとカップ焼きそば。茹で玉子とミスドのドーナツでした。
f:id:bunzuirono-dena:20220428235322j:image

ホゾと足の塩梅はこんな感じです。

ビス留めよりよっぽどガッチリします。
f:id:bunzuirono-dena:20220428235201j:image

この際だからと痛んでいる棚板も交換。と、道具の整理。途中で時間切れで打ち合わせに向かう時間に。続きはまた後日。
f:id:bunzuirono-dena:20220428235404j:image

f:id:bunzuirono-dena:20220428235414j:image

車で30分くらいの距離にある工場の松枯れ伐採の下見と見積。生きている松は下枝の切り詰めの依頼。大して難しいモノは無かった。